2023年1月23日 / 最終更新日時 : 2023年1月23日 中央農業高等学校 学校よりお知らせ 「とやま探求フォーラム」の開催について(ご案内) 令和5年1月28日(土)に富山県民会館で開催される「とやま探求フォーラム」において、生物生産科作物科学コース3年生の3名が課題研究の成果を発表します! なお、当日の様子はYouTubeでオンライン配信されます。詳細は、添 […]
2023年1月19日 / 最終更新日時 : 2023年1月19日 中央農業高等学校 中農きまぐれ日記 令和4年度 朗読鑑賞会が開催されました 12月8日、9日と鈴木優子先生による朗読鑑賞会が行われました。参加したのは2,3年生の77名。子どもの頃に読んだ絵本や教科書に掲載されていた本、夏目漱石など、バラエティーにとんだ物語を音楽と共に朗読され、鑑賞にひたりまし […]
2023年1月18日 / 最終更新日時 : 2023年1月17日 中農 花子 中農きまぐれ日記 特別授業 そば打ち体験をしました。 “やつおそば大楽”の篠川潔氏をはじめとする講師の方々をお迎えし、そば打ちを体験しました。八尾地区で栽培されているそばの加工について学び、伝統食品への理解を深めました。食品加工コース2年生は、最初の水回しを丁寧にすること […]
2023年1月17日 / 最終更新日時 : 2023年1月17日 中農 花子 中農きまぐれ日記 とやまジビエ調理実習を行いました。 富山県農林水産部農村振興やとやまジビエ需要拡大業務事務局様のご協力により日本海ガスショールーム プレーゴにてとやまジビエの調理実習を行い、2年生作物科学コースと食品加工コースが参加しました。講師にはレストラン「Bist […]
2023年1月13日 / 最終更新日時 : 2023年1月13日 中農 花子 中農きまぐれ日記 世界にひとつだけの食器作り 令和4年12月13日、食品加工コース3年生は吹きガラス体験を行いました。 ガラスのまちづくりに取り組む富山市で、技術と芸術、産業と文化を結ぶガラス造形作家の活動拠点になっている富山ガラス工房にて、世界に一つだけのオリ […]
2023年1月6日 / 最終更新日時 : 2023年1月13日 保健部 中農きまぐれ日記 救命講習会を行いました 12月8日、12月9日、1年生を対象に救命講習会を行いました。大山消防署の救命救急士と応急手当指導員の2名の方より、救命率向上のためには心肺蘇生、AEDをいかに早く開始できるかが非常に大切なことであると教えていただきまし […]
2023年1月6日 / 最終更新日時 : 2023年1月13日 保健部 中農きまぐれ日記 性教育講座を行いました 11月21日(月)、女性クリニックWe!TOYAMA代表で、産婦人科医の種部恭子先生にお越しいただき、2年生を対象に性教育講座を行いました。 種部先生からは「性感染症」や「思春期の性」「妊娠・出産、産まない選択を含めたラ […]
2022年12月26日 / 最終更新日時 : 2022年12月26日 生物生産 科 農場 とやまジビエ特別食事会開催 令和4年11月20日(日)、電気ビルディングにて北日本新聞開発センター主催の「とやまジビエ特別食事会」が開催され、本校の作物科学コース(野菜部)が育てた野菜5種を提供しました!一般の方を含め約50名の参加者が地域資源であ […]